【ごまの魅力】黒ごまと白ごまの違いとは?

薬膳

こんにちは!ウタコです。
ブログに来ていただきありがとうございます。

突然ですが、みなさま「ごま」はお好きですか?
私は大好きです!
どこが好きかと言われると少し困るんですが、
料理にぱらぱらとふりかけるだけで、食感や香ばしさが加わりぐっと美味しくなるところですかね😁
あんなに小さいのに優秀な食材だなと思います。

しかも、「ごま」の魅力はそれだけではないのです。
薬膳効果もあり、健康にもいい!
手軽に取り入れられる上に、身体にもいい「ごま」を食べないなんて勿体ない!

ぜひぜひたくさんの方に食べていただきたいのですが、
ごまといっても「黒ごま」と「白ごま」で薬膳の効果に違いがあります。
今回のブログでは、その違いについて書いていきたいと思います。

効果の違いを知った上で、普段の生活に取り入れていただけたら嬉しいです。

黒ごまの薬膳効果

黒ごまは、薬膳でいうと血(けつ)を補う働きのある食材の一つです。
心と身体の栄養源となるものです。
が不足すると、下記のような状態になります。

身体→肌に艶がなくなる、ドライアイになる、髪が抜ける、白髪が増える など
→集中力や判断力がなくなる、マイナス思考になる、不安感がある など

黒ごまは、このような不調に効果があり、老化によるパワー不足の方におすすめの食材です。

また、冬になると弱まる腎(じん)という機能に特に作用するため、に食べることをおすすめします。
は、成長や生殖を担っていて、体内の水分貯蔵や代謝を調整しているところです。
分かりやすく言うとエイジング機能で、が弱ると老化していきます…(怖い)

ちなみに、黒きくらげや黒豆など黒い食材は、黒ごま同様にを補う効果があるので、これらもにおすすめの食材です。

白ごまの薬膳効果

白ごまは、東洋医学の五臓でいう肺(はい)に効果があるとされています。
東洋医学でいうは、基本的に西洋医学とほとんど同じ考えで、呼吸を担う臓器です。
また、体内に水(すい)を巡らせる役目もあるため、
が弱ると体内が乾燥したり、水の巡りが悪くなることで以下のような症状が起きやすくなります。

・のどの乾燥
・空咳
・皮膚が乾燥する
・腸の乾燥により、便秘になりやすい
・顔のむくみ

に作用する白ごまは、これらの不調のある方におすすめの食材です。
また、白ごまをはじめとする白い食材「白きくらげ」や「長いも」「れんこん」などは、体内を潤す作用があるので、体内が乾燥しやすいに食べると良いとされています。

まとめ

簡単ではありますが、黒ごまと白ごまの薬膳効果の違いについて、ご紹介いたしました。

冬には黒ごまをはじめとして血を補う「黒い食材秋は白ごまをはじめとした腸を潤す「白い食材を食べるといい!と覚えると簡単かと思います。

ごまは他の食材と違って、日々の 食事に手軽に取り入れられるのが良いところで、

・忙しくて普段コンビニばかりだし、薬膳とか気にしてられない。
・健康は気にしてるけど、自炊とか手の込んだ料理とか面倒くさい。


そんな方でも簡単に使えるありがたい存在かと思います。

ごはんにふりかけたり、
ヨーグルトにかけたり、
マヨネーズにまぜてレンジでチンしたブロッコリーなどの野菜をつけて食べてみたり。

この記事を読んで、興味を持っていただいた方がいれば是非ごま仲間になりましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました。

薬膳ごま,薬膳,黒ごま

Posted by utako